中加積保育園

お知らせ

キャンプごっこ

2022年11月26日

おゆうぎ月間の活動で、2歳児ちゅうりっぷ組ではキャンプごっこをしていました。

段ボールのテントを作り、好きな絵を画用紙に描いて貼ったり、窓から顔を出して覗いたりして楽しんでいました。

また、魚釣りコーナーがあり、釣った魚はキッチンで料理したり、「おさかなさんばいばーい」と海に返してあげたりして、見立て遊びを楽しんでいました。

夕方になって暗くなってくると、夜の雰囲気を感じるため、部屋を暗くします。つるされた小さな電球が良い雰囲気を醸し出していて、子どもたちもその雰囲気を感じていました。

本格的なごっこ遊びを楽しんでいて、テントはいつも満員です。

 

おゆうぎ月間「くれよんのくろくん」

2022年11月12日

3歳児すみれ組で「くれよんのくろくん」の絵本を読みました。

子どもたちはこの絵本に興味をもち、絵本の中に出てくる「くれよんくんのくろくん」の描いた絵を再現してみることになりました。

「これを描きたい!」「これどうやって描くの?」と友だちと相談しながら大きな紙に絵をたくさん描きました。

この絵に空き箱や段ボールなどの廃材で作った車や電車を走らせて遊びます。

子どもたちで作った大人気のおもちゃです!

  

皆既月食と・・・

2022年11月8日

11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。

月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができます。

また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。

皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。

子どもたちも月食のことを知っている子がいて、一緒に月を眺めていました。

是非ご覧ください。

園長先生のデジカメで18:30頃の写真が撮れましたので添付します。

  

仲間と一緒に・・・

2022年11月8日

おゆうぎ月間として、子どもたちの表現する姿を大切に活動し、約1ヶ月が経ちました。

5歳児ふじ組では、絵本の世界に基づいて活動を進め、子どもたちが意見を出し合い、大きなものを製作しています!

絵の具をみんなで塗ると、楽しい表情から真剣な表情まで様々です。

絵本の世界と子どもたちのイメージが重なり、楽しい作品ができそうです。

  

秋の立山遊び(来拝山登山)

2022年10月28日

5歳児ふじ組が秋の立山遊びで「来拝山」登山に行きました。

天候にも恵まれ、真っ青な空が子どもたちを出迎えてくれていました。

立山からのミッションもあり、やる気満々の子どもたち!!

まっすぐの道から少しずつ歩きづらい部分が増え、急な坂道や「来拝ザウルス」と呼ばれる岩場も、みんなで声を掛け合いながら一生懸命に登っていました!

確実にたくましく力強くなっていく子どもたちの姿に感動します。

年4回の立山遊びの中で、今回は虫や秋ならではの葉っぱなどの自然もたくさん見つけ充実した活動になりました。

次回は冬の立山遊びです。

どんな活動が待っているのか。自然環境への子どもたちのワクワクが止まりませんね!

     

 

楽器演奏楽しいね!

2022年10月25日

1歳児たんぽぽ組で、楽器演奏遊びをしました。

音楽に合わせて、すずやタンバリンなどの楽器をならしました。

一つひとつの楽器の音に興味津々の子どもたち。

そこで保育士がギターを演奏してみました。

子どもたちの知っている曲「アンパンマンたいそう」を演奏すると、リズムに合わせて楽器をならし、メロディーまで口ずさむ姿が!

大音楽会になり、子どもも大人も楽しい活動となりました!

おゆうぎ月間中、子どもたちの表現する姿をより大切にして活動しています!

 

空を見て秋・・・

2022年10月19日

収穫祭のおやつに焼き芋を食べていると、空がとてもきれいで・・・

子どもたちも焼き芋を食べながら、空を眺めまていました。

 

夕方・・・「うわぁ!すごい!」と子どもたちの声がして何かと思うと、今度は夕日がとてもきれいで・・・

「赤くなってる!」「雪積もっとる!」

かすかに紅葉が進み、雪が積もる山もあります!

子どもたちと一緒に秋をたくさん感じられた一日でした!

 

 

収穫祭!!

2022年10月19日

5歳児ふじ組さんが栽培したお米を、鍋で炊きました!

めちゃくちゃいい匂いがして、「たべたーい!!」と収穫祭を心待ちにしていた昨日です!

 

そして!今日、収穫祭でした。

4歳児ひまわり組と、5歳児ふじ組は焼き芋をしました。

先日収穫したさつまいもを食べることを楽しみにしていた子どもたち!!

「おいしいお芋になりますように」と「パワー!!」と力を送っている姿が見られました♪

小さいクラスのお友だちも焼き芋の様子を見て、煙に驚きながらも興味津々になって見ていて、おやつにみんなで焼き芋を食べましたよ!

また、第2遊戯室では5歳児ふじ組の米作り、4歳児ひまわり組のひまわりを育てた写真や絵が展示   され、各クラス展示を見て回りました。

大駐車場で収穫したさつまいも、野菜、卒園児の保護者からもらったもみ殻や藁などを見たり触ったりして、秋ならではの食物や自然にたくさん触れることが出来ました♪

給食では、畑で採れたさつまいもが入った「さつま汁」、新米「富富富」で炊いたご飯を美味しくいただきました!

「甘くて美味しい!」「いつもよりモチモチしてる!」とたくさん声が聞かれました!

  

今年度初めての!!

2022年10月17日

5歳児ふじ組が今年度初めて茶道教室に参加しました。

「どんなことするんだろう」と楽しみにしていた茶道教室!

先生から挨拶や歩き方、お茶のたて方などを教えていただき、初めてのことに戸惑いながらも楽しんでいる姿が見られました。

終わった後には、「緊張したけど楽しかった」「またやりたい」と笑顔で話していました!

  

また、4歳児ひまわり組は今年度初めてのバスケットボール教室に参加しました。

コーチが来るなり大興奮の子どもたち。

ドリブルやシュートなどをする中で、どんどん楽しさが増していったようでした。

ゴールを決めた数でゲームをすると、悔しくて泣いてしまう姿も見られて、勝ち負けに対して気持ちが入った様子でした。

「バスケットボール楽しかった!!」「次はいつなの?」とワクワクが止まらない子どもたちでした。

 

探検保育に行きました!

2022年10月17日

探検保育として、3.4.5歳児であさひの郷公園に行きました。

夏とはまた違った装いで、どんぐりなどの木の実や葉っぱなどをたくさん見つけました。

大きな遊具やふわふわドームもあり、みんなでたくさん遊びました。

0.1.2歳児は園周辺を散策。

大きな葉っぱを見つけたり、野菜を収穫したり・・・良い天気の中、秋の装いの中、気持ちよく散歩できたのではないでしょうか。

身近な自然をたくさん感じられる一日でした。

     

ページトップへ