中加積保育園

お知らせ

5歳児ふじ組「お泊り保育」②

2023年7月1日

5歳児ふじ組「お泊り保育」の二日目。

最初の活動は「ハガキ書き」です。

お泊り保育で楽しかったことや頑張ったことなどを絵ハガキとして製作し、ポストに投函しました。

 

さらに、リーフからの最後のミッション「ドッチボール対決」です。

大人チームに勝つことで、最後のミッションクリアとなります。

 

結果は3ゲーム中2勝した子どもたちの勝利!!

見事リーフとの「ともだちのしるしメダル」を完成させました。

最後は、お世話になった立少の指導員の方々に「ありがとうございました。」の挨拶をしました。

次回は親子遠足でやってきます。

保育園に帰って出迎えてくれたのは、ご家族の方々でした。

完成したメダルを嬉しそうに見せていました。

行く前より、たくましく見える子どもたちでした。

5歳児ふじ組「お泊り保育」①

2023年6月30日

6月23日、24日にかけて、5歳児ふじ組が「立山青少年自然の家(立少)」にお泊り保育に行ってきました。

立少周辺を散策して、自然環境にたくさん触れる活動を楽しみました。

同時に立少に住むと言われる「山の主 リーフさん」からのミッションも同時に行いました。

「リーフさん」からのミッションをクリアすると葉っぱのかけらがもらえて、「ともだちのしるしメダル」の完成を目指します!

1日目の午前中は沢登りをしました。

 

川を歩くという体験を全身で体験してきました。

水の冷たさに嬉しさが感じられる声がたくさん聞かれました。

午後からはトントンの森散策でした。

  

大きな葉っぱを見つけたり、大きな杉の木を倒そうとしたり、立山の自然物にたくさん触れ合うことができました。

夕食は野外炊飯でやきそばを作りました。

野菜を切ったり、具材を混ぜたりして、みんなで協力してやきそばを作りました。

  

夜はプラネタリウム観察をしました。

様々な星を教えてもらい、大きなプラネタリウムに感動の表情をしていた子どもたちでした。

夜はみんなぐっすりおやすみしていました!

ボリュームのある活動内容で、大満足の1日目でした!

「リーフさん」からのミッションも4つクリアし、大喜びの子どもたちでした。

2日目へ続く…

遠足・親子遠足

2023年5月30日

5歳児ふじ組が立山青少年自然の家へ遠足に・・・4歳児ひまわり組と3歳児すみれ組は魚津水族館と魚津もくもくホールへ親子遠足に行ってきました。

5歳児ふじ組は今年初めての立少で自然に触れ合いました。

4歳児ひまわり組と3歳児すみれ組の親子遠足は2019年以来ということで、親子共に愉しく活動する姿が見られました。

それぞれの場所で愉しく活動し、有意義な時間となりました。

 

   

 

      

さつまいもの苗植え

2023年5月12日

さつまいもの苗植えをしました。

「紅あずま」と「紅はるか」と「金時」の3種類です!

昨年もしていたので「こうやって寝かせて…」と丁寧に植えてくれていた子どもたち!

ペットボトルでの水やりも積極的に協力してくれました!

大きなさつまいもが育つように、みんなでお世話していきます。

 

   

レジャーシートの大活躍!!

2023年5月11日

保護者の方にご協力いただいて、家庭で使わなくなったレジャーシートを持ってきていただきました。

早速、大活躍のレジャーシートたち。

園庭での「遠足ごっこ」、「お家ごっこ」など子どもたちの遊びだけでなく、おやつを園庭で食べる際にも使用しました。

これからも大忙しの日々が続きそうです!

ちびっこ広場のオープンについて

2023年4月21日

4月17日(月)にちびっ子広場がオープンします。(10:00~16:00)

コロナ禍で出来なくなったことが多くありましたが、事業と環境を新たに整え、親子でくつろぎやすく、快適な空間となりました。

保育士や看護師が、子育ての相談やお話などができる体制を整えました。

ポップコーンや綿菓子、かき氷も用意しました。

近所の方やお知り合いの方を誘って、是非お気軽にお越しください。

 

【4月の予定】

18日(火) 10:00~11:00 ベビーマッサージ

19日(水) 10:00~11:00 誕生会

28日(金) 10:00~11:00 カイロビクス

 

今後のイベント情報などは随時お知らせいたします。

今年度は、カイロビクス、ベビーマッサージ、赤ちゃん食堂の他に、「たにぞうさんと親子の集い」も計画しています。

気楽に!気軽に!お越しください!!

 

 

令和5年度がスタートしました!!

2023年4月10日

4月8日(土)に令和5年度の入園式を行い、16名の入園をお祝いしました。

お土産にポップコーンをお渡し、甘い香りが漂う中、令和5年度が素敵に楽しく始まりました。

笑顔いっぱいの式典となり、職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。

早速、園庭で子どもたちが元気に遊び、大きなこいのぼりが子どもたちを見守っているようです。

子どもたちの清々しい表情を見ていると、職員も「令和5年度のいいスタートがきれそうだ。」 と前向きな気持ちになります。

一年間、どうぞよろしくお願いします。

 

園庭に万国旗をあげました!!

卒園おめでとう!

2023年3月19日

3月初旬に、各クラスと卒園児ふじ組さんでおわかれの遊び・おわかれ会を行いました。

今までお世話になった5歳児ふじ組さんと、好きな遊びを思い切り楽しみました。

①シャボン玉遊びをする3歳児すみれ組さん!大きなシャボン玉が青空にいくつも舞い上がり、大盛り上がりでした。

 

②電車ごっこをする1歳児たんぽぽ組さん!年下の友だちにも優しく接してくれました!

 

③春から白熱のバトルを繰り広げてきた、4歳児ひまわり組さんとのリレー対決!

 

④おわかれ会では、インタビューにて卒園児の抱負や思いを聞きました。先生たちへのプレゼントもあり、涙のおわかれ会ですが、立派に育った子どもたちを見て清々しい気持ちでした。

  

 

そして先日、5歳児ふじ組さんの卒園式が行われ、無事、卒園児の門出を祝うことができました。

式典での「保育園での思い出」「生まれたときの思い出」では、子どもたちも保護者の方も思いが溢れ、涙する姿が見られました。

たくさんの方から「温かい雰囲気の卒園式でしたね」という言葉をいただきました。

小学校へ元気に巣立っていく子どもたちを、これからもずっと応援しています。

卒園児のみなさん、並びに保護者の皆様!本当にありがとうございました。

今年最後の雪遊び!?

2023年2月15日

久々に雪が積もり、「雪遊びしよ!!」と大盛り上がりの子どもたち。

天気予報からの情報なのか、子どもたちの中では「最後だよ!」と、”もうまとまった積雪はない”ということになっているみたいです。

そんな中、好きな遊び方で思い切り遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

 

①大きな雪玉を作りました。

雪玉の跡がへびみたいになっていて、その跡を他の子どもたちが迷路みたいにして遊んでいました!

②色水遊びをしました。

すぐそばでかき氷屋さんができています。

③園庭の小屋の壁に雪玉を当てています。

当たったあとの形が面白いようです。

点をつなぐと「いぬ」の形に見えなくもない気が・・・。

 

子どもたちへ・・・もう少し雪遊びできそうですよ!

ひな人形を飾りました

2023年2月9日

本日、ふじ組の子どもたちと一緒にひな人形を飾りました。お人形や様々な飾りを見て興味津々の子どもたち。

飾りの刀や弓を見て、「どこに置くの?」「かっこいいおじいちゃん!」と微笑ましい会話も聞かれ、楽しく飾ることができました。

3月3日のひなまつり会が今から楽しみな様子の子どもたちです☆

  

 

ページトップへ